今日の小原っ子!

2020年5月

校地内の植物③ ツツジ

  IMG_1507.jpg  IMG_1462.jpg   

小原学園 小中学校内では次々に春の花が満開を迎えています。ツツジも現在,満開です。

 

                IMG_1509.jpg

ツツジ(躑躅)はツツジ科の植物。主にアジアに広く分布しています。先端は5枚に分かれていますが,
もとの部分ではつながっている合弁花類です。(合弁花類,他にもありますね)

庭木としてよく植えられていることが多く,学校でもよく見かけます。
花は蜜が吸えることで有名ですが,「グラヤノトキシン」という毒が含まれており,
注意が必要です。

ツツジの花にはどの花にもヒョウ柄の模様が見られます。(写真だと濃いピンクの部分)
これは「ネクターガイド」といい,虫に蜜のありかを教えています。
虫はこの蜜を求めてやってきます。その代わり,ツツジの花は虫に花粉を運んで
もらい,受粉をしてもらいます。このような花を「虫媒花」といいます。

児童生徒の皆さんが登校日に勉強している間,虫たちもせっせと働いているのですね。

    【撮影日 2020/5/13】

≫ 続きを読む

小原の自然   2020/05/13   中ー教員

【小学生】学習の様子

 小学生の学習の様子

  P1070493.jpg P1070495.jpg P1070494.jpg      P1070489.jpg P1070490.jpg


 今日は小学校3年生と6年生が登校し,頑張って学習していました。みんな宿題をきちんと提出し,自宅での学習を計画的に行っているようです。

3年生は,8種類の花や野菜の種を植えていました。「アスター」や「ホウセンカ」等の花の名前も覚えたそうです。「枝豆ができたらみんなで食べようね!」と担任の先生と楽しそうに話していました。

6年生の教室では,机と机の間隔を空けて感染予防に配慮した上で,プリントやタブレットを使って算数や国語の学習を行っていました。とても静かに学習しており,集中しているのが伝わってきました。下校時には,達成感のある笑顔が見られました。

今後も,換気やマスク着用,手洗い等を行い感染予防に十分に配慮していきたいと思います。

≫ 続きを読む

小学生の活躍   2020/05/13   小ー教員

【小学生】学習の様子

 小学生の学習の様子

 IMG_1427.jpg IMG_1428.jpg


 暖かい日が続き,学校の周りにもたくさんの草花や虫が見られるようになりました。今日は2年生が外に出て春を探しました。「冬には見られなかった生き物を探そう!」と言うと,みんな大張り切りで探していました。玄関を出てすぐに見つけた“ツバメの巣”には「いつの間に作ったのかな?」とびっくり。アメンボやチョウ,テントウムシも見つけました。茎を伸ばしたタンポポや実を付けたカラスノエンドウにも興味深々の2年生でした。

≫ 続きを読む

小学生の活躍   2020/05/12   中ー教員

【中学生】学習の様子

 中学生の学習の様子

IMG_1409.jpg IMG_1414.jpg

                     ↑休憩中に得意の紙飛行機を披露


 5月も学習を頑張っています。自宅で学習してきた課題を提出したり,質問をしたりしていました。本HPに新しく「小原っ子学習室」を立ち上げました。リンク先を自宅での学習の教材としてご活用いただきたいと思います。

 換気やマスクの着用,手洗いなどを行い,感染予防に十分に配慮していきたいと思います。

≫ 続きを読む

中学生の活躍   2020/05/11   中ー教員

校地内の植物② フジ

  IMG_1407.jpg   IMG_1422.jpg

小原学園 小中学校内には紫と白の藤棚が1つずつあり,満開を迎えています。

        IMG_1433.jpg        IMG_1437.jpg

フジ(藤)はマメ科のつる性木本。マメ科に特徴的な,蝶形花(蝶の形をした花)を持っています。
離弁花で,5枚の花弁からなっています。

藤の花といえば,人気漫画『鬼滅の刃』の中でも出てきますね。
物語の中では,鬼にとっての「毒」として登場しますが,実は人間にとっても
多量に摂取すると吐き気や下痢をもたらす「毒」が含まれているのだそうです。

江戸時代の白石の領主,片倉家の家紋は「ばら藤に井桁」。
日本最古の歌集『万葉集』にも,藤の花を詠んだ歌が出てきます。

  藤波の花は盛りになりにけり 奈良の都を思ほすや君   大伴四綱(おおとものよつな)

昔から,人間との関わりの深い花だったのですね。

    【撮影日 2020/5/8】

≫ 続きを読む

小原の自然   2020/05/11   中ー教員

校地内の植物① ハナミズキ

IMG_1398.jpg    IMG_1406.jpg

小原学園の小学校側に,紅白の花を付けている数本の木があります。
一青窈さんの歌で有名な,「ハナミズキ(花水木)」です。

名前の通り「ミズキ」という木の仲間で,別名「アメリカヤマボウシ」ともいいます。
1912年に当時の東京市長がアメリカのワシントンD.C.へ桜(ソメイヨシノ)を送った際,
3年後の1915年にその返礼として贈られたのが日本での植栽の始まりだといわれています。
今では街路樹としてもよく見られますね。白石だと,キューブ周辺が多いでしょうか?

IMG_1397.jpg

ハナミズキの花はあたかも4枚の花弁からできているように見えますが,正しくは苞(ほう)
と呼ばれるもので,本当の花は中心部の小さな部分です。

【撮影日 2020/5/6】

≫ 続きを読む

小原の自然   2020/05/08   中ー教員
≪ TOP  |