今日の小原っ子!

2019年3月

平成30年度 小原小中学校 離任式

       

平成30年度 離任式                  

DSC00927.JPG    DSC00930.jpg    DSC00935.jpg    DSC00940.jpg   

  DSC00948.jpg      DSC00950.jpg     DSC00967.jpg       

  本日,平成30年度小原小中学校離任式を行いました。この度,6名の職員が離任することになり,別れを惜しみながら離任式を終えました。離任される職員の方々からは,児童・生徒,保護者の皆様,地域の皆様に向けて感謝の言葉が述べられ,それを聞いた子どもたちの中には涙を流す様子も見られました。

   また,お忙しい中,保護者の皆様,卒業生の皆さんにも多数来校して頂き,心温まる離任式となりました。

当校の児童・生徒や学校のために,御尽力いただきました6名の先生方。新しい職場での御活躍をお祈り申し上げます。
 

お世話になりました。ありがとうございました。

 

 

≫ 続きを読む

  2019/03/27   小ー教頭

平成30年度 修了式

       平成30年度 修了式                  

 IMG_2213.jpg   IMG_2255.jpg

  

 今日,3月22日(金)に修了式を行いました。

 今日で平成30年度の学校生活は終わりです。

 担任から一名ずつ呼名され,各学年の代表が校長先生から修了証書をいただきました。

 式の中で校長先生から,今年度の子どもたちのがんばりや一年の歩みについてお話がありました。その中で,「今年度の登校日は,202日であり,一日一歩とすると,202歩進んだことになります。一年で大きく成長しました。」というお話がありました。

 また,式の中では,代表の児童が今年一年の反省を発表しました。

 明日から16日間の春休みがスタートします。

 4月から始まる新しい学年での学校生活に向けて,心と体の準備期間にしてほしいです。

 けがや事故には十分注意し,4月8日(月)全員元気に登校してくれることを願っています。

≫ 続きを読む

全校児童生徒の活躍   2019/03/22   小ー教員

「もしも」の時に備えた心肺蘇生についての学習

 IMG_1945.jpeg                  

 

  

 中学2年生の保健の授業「応急手当の意義と心肺蘇生」で心肺蘇生の練習を行いました。

 心肺蘇生練習用の人形を用いたことで,傷病者が発生した現場を想定したリアルな心肺蘇生訓練を行うことができました。私が中学生の頃は胸骨圧迫と人工呼吸について教わった覚えがあります。しかし,現在では人工呼吸は専門の方が行わないと悪影響を与える危険性があるということで,生徒には胸骨圧迫しか教えていません。胸骨圧迫のみでも十分な心肺蘇生になるそうです。救命処置をすると救命の可能性が高くなることを学び,心肺蘇生の必要性を感じていました。「もしも」の時に,今回学んだ心肺蘇生を活用して欲しいなと思います。

≫ 続きを読む

中学生の活躍   2019/03/20   中ー教員

小原小学校卒業式

DSCF1926.jpg IMG_9325.jpg   IMG_9370.jpg                 

  第145回  小原小学校  卒業式

  3月15日(金)に第145回小原小学校卒業式を挙行いたしました。今年の卒業生はたった1名です。

  一人だけの学年で大変だったこともあったと思いますが,別れの言葉は友達との楽しかった思い出や,家族・地域の方々への感謝の思いがたくさん綴られていました。
  また,卒業式の最初から最後までの「凛」とした姿には,最高学年として様々な学校行事を取り仕切り,下級生を引っ張ってきたという自負が表れていました。たとえ少人数の学校でも,そのことを糧にして力強く成長してきたことが伝わってきました。
  ここまで成長を見守って下さいました保護者の皆様,地域の皆様に,あらためて感謝申し上げますとともに,今後とも温かく見守っていただきますようお願い申し上げます。

 

≫ 続きを読む

小学生の活躍   2019/03/15   小ー教頭

みやぎ鎮魂の日集会

②.jpg                    ③.jpg

みやぎ鎮魂の日集会

  3月11日の東日本大震災から8年が経ちました。小原小中学校では,3月8日(金)に「みやぎ鎮魂の日集会」を行いました。小中学生全員で校長先生からお話を聞き,震災で亡くなった方々へ追悼の意を込めて黙祷をしました。

 校長先生からは,8年前の3月11日当日の,ご自宅や勤めていた学校の被害の様子についてお話していただきました。当時,現在の小学1年生はまだ生まれておらず,中学3年生は7才の時の災害なので,記憶に残っていない児童生徒も多くいました。しかし,震災後の写真を見たり,お話を聞いたりしていく中で,改めて地震の恐ろしさ,地震に備えることの大切さ,命の大切さについて考えることができました。年月が経っても,震災があったことを風化させずに,次の世代に伝えていってほしいです。

≫ 続きを読む

全校児童生徒の活躍   2019/03/08   小ー教員
≪ TOP  |